top of page
  • Instagram

お知らせ

ケアマネジャー通信⑥【デイサービスとデイケア、どう違うの?】


ree

今回のテーマは「デイサービスとデイケアの違い」についてです。

ケアマネの仕事をしていると、ご家族から必ずといっていいほど聞かれる質問です。デイサービスとデイケアの違いというテーマでお話したいと思います。

実際には、どちらも「通って利用する」点は同じですが、目的・スタッフ体制・提供されるサービスに大きな違いがあります。


📍デイサービス(通所介護)

目的〉

•日常生活を支援し、介護を軽くすること

•家族の介護負担を減らすこと

•利用者が交流やレクリエーションを楽しみ、心身をリフレッシュすること

提供内容〉

•食事・入浴の介助

•レクリエーション(体操、ゲーム、手工芸など)

•簡単な機能訓練(軽い運動、生活リハビリ)

•健康チェック(バイタル測定程度)

特徴〉

•医師やリハビリ専門職は常勤していない

•「楽しく過ごす場」「安心して通える場」として利用されることが多い



📍デイケア(通所リハビリテーション)

目的〉

•医師の指示のもとでリハビリを行い、心身機能の回復や維持を目指すこと

•退院後の在宅生活に向けてサポートすること

提供内容〉

•理学療法士・作業療法士・言語聴覚士によるリハビリ

•看護師による医療的ケアや健康管理

•医師による定期的な診察(併設病院やクリニックと連携)

•食事・入浴サービス(必要に応じて)

特徴

•医療的管理や専門リハビリが中心

•「機能回復を目指す場」「在宅復帰を支える場」として利用されることが多い


ケアマネとしてのアドバイス

•デイサービスは「生活支援と交流の場」

•デイケアは「医療管理のあるリハビリの場」


😊本人の目標が「安心して楽しく過ごしたい」のか、「退院後に自分の足で歩きたい」のかによって選ぶサービスは変わってきます。

👉 選び方の目安

•交流や入浴支援、気分転換がしたい → デイサービス

•専門的リハビリで身体機能を回復・維持したい → デイケア


💖利用料は、施設によって異なります。

利用希望時は、一緒に探していきましょうね。

🍀ケアマネージャーへのご相談はこちらへ

【福崎町在宅介護支援センター すみよしの郷】

 
 
社会福祉協議会ロゴ

​【連絡先】
福崎町社会福祉協議会
〒679-2215 兵庫県 神崎郡福崎町西治474番地6
Tel : 0790-23-0300
Fax: 0790-23-0322
​mail:
fukusyakyo@mx2.wt.tiki.ne.jp

ふくふくろーいいね.png

福崎町社会福祉協議会は福崎町における地域住民によるたすけあいのまちづくりを支援する民間団体です

bottom of page